事業年度終了届は、建設業許可を持つ建設業者が毎年の提出を義務付けられている書類です。
提出時期は毎年、決算後4か月以内。
前年度の工事施工状況を記入する「工事経歴書」と「直前3年の工事施工金額」、財務状況を記入する「財務諸表」が、この届出書類の中心となります。
「事業年度終了届」は、許可の維持のみならず、事業の経営に重要な役割を果たします。
①提出しないと「許可の更新」ができない
事業年度終了届を提出しなかった場合、5年に一度の建設業許可更新ができなくなってしまいます。
②誰でも見られる
提出した「事業年度終了届」は、都道府県庁のチェックを受けるのみならず、誰でも閲覧できる状態に置かれます。
・どのような工事をやっているか?
・どこの注文者から請け負っているか?
・どの業種の請負額が多いか?
・利益が出ているか?
これらすべてを、「工事経歴書」と「直前3年の工事施工金額」、「財務諸表」で確認できます。
そのため、不適切な内容で提出すると、当然それが誰でも見られる状態に置かれてしまいます。
「事業年度終了届」は決算後4か月以内というタイトな提出期限で、忙しい建設業者様には厳しいものであるにも関わらず、上記のように「許可」と「事業の経営」それぞれにとって大切な書類となっています。
あさひ法務はそのような手続きを適正に行い、建設業者様の大切な許可の維持と経営のサポートをいたします。
お困りの際は、あさひ法務へお気軽にご相談ください。