「リフォーム工事」の許可業種とは?

今回は「リフォーム工事」について考えます。

リフォーム工事は建物の改装を行う工事ですが、一口にリフォーム工事と言っても、その内容は様々です。

外壁の塗り替え(塗装工事)、インテリアの床張り替え(内装工事)、壁紙の貼替(内装工事)など、
建物の改装に関する多くの工事がリフォーム工事ということができます。

そのため、リフォーム工事を行う際には、その業種に注意が必要です。
上述のような専門工事となる場合もあれば、増築を伴う大規模な工事になると「建築一式工事」にあたる場合もあります。

例えば、建物面積の拡張など、建築確認が必要になる大規模なリフォーム工事の場合。
専門工事がいくつも組み合わさって、それらの工事をまとめて施工を総合的に指揮するような工事の場合。

このような建築一式工事にあたる場合、税込1,500万円以上の金額を請負ってしまうと建設業法違反となってしまいます。
(建築一式工事については、以前のコラムで詳しくご紹介したのでご覧ください。)

リフォーム工事は、その名前だけで判断せずに具体的な内容もしっかり見ていかなければなりません。

工事の種類について、ご不明な点や不安な点等ございましたら、あさひ法務にお気軽にご相談ください。